2009年12月24日
モニター!
パーツのモニターになりました!
黒蓮さんによるワンオフ品です。
1回目はHI-CAPA5,1のスプリングガイドをモニターします。
詳しくは>http://kokuren.militaryblog.jp/e100007.html
黒蓮さんによるワンオフ品です。
1回目はHI-CAPA5,1のスプリングガイドをモニターします。
詳しくは>http://kokuren.militaryblog.jp/e100007.html
2009年12月08日
ウシャンカ(ロシア防寒帽)
2009年12月05日
所持品(前半
とりあえず自分の所持品を紹介します。

一番最初に購入したガスガンです。ただし、今は解体しています。
今年末にカラースプレーを購入したらくみ上げるつもりです。
ちなみに、KOBAカップ、LAYAXだったかな?の肉抜きスプリングガイドをつけています。
スラストベアリングとKOBAさんのおかげで作動速度が1.3倍ほどになりました。作動させるのが怖いですw
つぎに、A&K製Z-M300です。

天下のA&Kがどこかのコンバージョンキットをパクッて作ったこの銃。
しかし、できはなぜかよく、この銃の売りであるネックの頑丈さも再現されています。
はじめはMASADAにしようか迷ったのですが、只者ではないフォルムに惹かれ、購入してしまいました。(整備品という言葉にもつられましたが・・・)
A&K製ホップパッキンのときはホップがまったくかかりませんでしたが、丸い製に変えたとたん恐ろしく弾道まっすぐのすばらしい銃になりました。30mくらいからでもピンヘッドですw
この調子だと、とてつもなくかかるので残りは次に・・・
OMAKE

一番最初に購入したガスガンです。ただし、今は解体しています。
今年末にカラースプレーを購入したらくみ上げるつもりです。
ちなみに、KOBAカップ、LAYAXだったかな?の肉抜きスプリングガイドをつけています。
スラストベアリングとKOBAさんのおかげで作動速度が1.3倍ほどになりました。作動させるのが怖いですw
つぎに、A&K製Z-M300です。

天下のA&Kがどこかのコンバージョンキットをパクッて作ったこの銃。
しかし、できはなぜかよく、この銃の売りであるネックの頑丈さも再現されています。
はじめはMASADAにしようか迷ったのですが、只者ではないフォルムに惹かれ、購入してしまいました。(整備品という言葉にもつられましたが・・・)
A&K製ホップパッキンのときはホップがまったくかかりませんでしたが、丸い製に変えたとたん恐ろしく弾道まっすぐのすばらしい銃になりました。30mくらいからでもピンヘッドですw
この調子だと、とてつもなくかかるので残りは次に・・・
OMAKE

2009年12月05日
はじめました。
はじまりました。このブログ。 エアガンについては予算的になかなか厳しい部分もあるかもしれませんが、出来るだけ低予算で理想形を求めております。
フィギュアは・・・まあ好きな人だけ見てくださいな(R-18の購入予定、所持はないのでご安心をw)
フィギュアは・・・まあ好きな人だけ見てくださいな(R-18の購入予定、所持はないのでご安心をw)